家具職人の手取り給料やボーナス、労働条件や待遇などを過去推移でご紹介しています

家具職人 手取り月給&ボーナス

2014年 最新給与データ
手取り月給与 19.5万円(月収:24.8万円)
手取り賞与 27.6万円(総額:29万円)
手取りの年収 261.6万円(年収:326.3万円)
支払う税金 19.8万円(所得税+住民税)
平均年齢 44.1 44歳の平均収入
労働時間(月) 175時間
残業時間(月) 17時間
勤続年数 14.7
労働者数 10,630
144950

家具職人

月給・ボーナス推移

>>過去の詳細情報はこちらをクリックすると表示されます。
手取り月給与 手取り賞与 年収 平均年齢 労働時間(月) 残業時間(月) 勤続年数 労働者数
2013 18.8万円 17.4万円 301.9万円 45.5 170時間 11時間 14.3 12,390
2012 18.8万円 16.2万円 298.2万円 44.1 173時間 13時間 11.9 11,440
2011 19.6万円 21.4万円 318.4万円 44 173時間 14時間 13.6 12,360
2010 18万円 21.7万円 294.4万円 44.7 171時間 6時間 14 12,010
2009 17.6万円 21万円 285.9万円 43.9 171時間 7時間 12.5 10,920
2008 19.3万円 28.8万円 324.1万円 44.3 176時間 11時間 13.7 18,850
2007 19万円 30.8万円 321.7万円 44.9 174時間 12時間 13.5 19,480
2006 18.1万円 19.4万円 300.1万円 45.4 172時間 14時間 13.5 17,480
2005 17.6万円 30.1万円 306.3万円 43.9 176時間 13時間 12.3 17,680
2004 18.7万円 22.1万円 313.2万円 44.2 175時間 12時間 13.5 18,500
2003 18.3万円 24.2万円 310.1万円 44.4 177時間 10時間 12.1 20,050
2002 17.9万円 29.2万円 307.8万円 43.8 175時間 9時間 11.8 21,940
2001 19.6万円 36.2万円 345.8万円 43.5 174時間 14時間 13.1 25,280

※本ページは厚生労働省が発表する「賃金構造基本統計調査」を元にデータ算出しています。手取り月給は、年収から各種控除を引き算出した所得税、住民税、社会保険料、平均ボーナスを引いて月割りにした金額です。(生命保険や配偶者&扶養控除は入れてないので、控除に該当する場合アバウトですが手取りが~1、2万円ぐらい増えると思います。そのため人的控除額差が課税金額200万円の境界関係なく5万円のため、住民税の均等割りと相殺させています。)ボーナスは所得税、住民税を引いています。

2014年-2013年 比較

手取り給与:3.7%UP  手取りボーナス:58.6%UP  年収:8.1%UP

前年比アップ!

2009年に給与や労働人口がかなり下がりましたが、その後徐々の増加傾向に移った模様です。
国産家具の需要がもっと増えれば、給与水準も上がるように思われます。

広 告

 

参考:EDINET その他:プライバシーポリシーソーシャルレンディング比較ブログmatsu

Copyright ©2023 月給サーチ All rights reserved